SkyrimでMODを作ったり、 ACVで傭兵をやったりしています。
PSO2ではレンジャイ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Chain LightningってレイストームのR-GRAY2の雷レーザーに似てますよね。
もうちょっとあれっぽく、かつ実用性がある感じのMODを作ってみようかなと思ってます。
そもそもホーミングのさせ方が分からないんでそこは妥協しますけども
思いついたのがR-GRAY1の方だったらホーミングのやり方はよ状態でしたね。
もうちょっとあれっぽく、かつ実用性がある感じのMODを作ってみようかなと思ってます。
そもそもホーミングのさせ方が分からないんでそこは妥協しますけども
思いついたのがR-GRAY1の方だったらホーミングのやり方はよ状態でしたね。
PR
ゼルダの伝説夢を見る島でAとBに矢と爆弾を装備して同時押ししたら、
爆弾矢が撃てた事をちょっと思い出しました。
カラドボルグによる壊れた幻想が一応完成したんですけど、
背中にでかいカラドボルグを背負わないといけないのがなんともシュール。
着弾したら爆発するんで、レイロフさんを的に試し打ちしてるんですけど、
弓召喚を参考に作ったらカラドボルグが100発も生成されるんですよこれが。
と言う訳でスクリプトをコピペして修正して1発のみ生成にしてみました。
なんかextendsとかどこかで見たような感じなんですけどJavaに近いんですかねこれ。
原作に倣って超威力って事で大きい爆発にしたら
レイロフさんがすごい勢いですっ飛んで行きました。
Forceの値(多分これがどのくらい吹っ飛ぶかの値だと思います)
が300を超えた辺りから物によってはどこに行ったか分からなくなるぐらいですね。
それなのに元々の爆発のForceが1200とかになってて、
これって何用なんだろうとちょっと疑問でした。
爆弾矢が撃てた事をちょっと思い出しました。
カラドボルグによる壊れた幻想が一応完成したんですけど、
背中にでかいカラドボルグを背負わないといけないのがなんともシュール。
着弾したら爆発するんで、レイロフさんを的に試し打ちしてるんですけど、
弓召喚を参考に作ったらカラドボルグが100発も生成されるんですよこれが。
と言う訳でスクリプトをコピペして修正して1発のみ生成にしてみました。
なんかextendsとかどこかで見たような感じなんですけどJavaに近いんですかねこれ。
原作に倣って超威力って事で大きい爆発にしたら
レイロフさんがすごい勢いですっ飛んで行きました。
Forceの値(多分これがどのくらい吹っ飛ぶかの値だと思います)
が300を超えた辺りから物によってはどこに行ったか分からなくなるぐらいですね。
それなのに元々の爆発のForceが1200とかになってて、
これって何用なんだろうとちょっと疑問でした。
そういえば、タムリエルの神様ってどの程度の力の持ち主なんですかね。
Fateの投影の設定で『神造武器は不可、または不可能に近い』と言うのがあるんですけど、それに関連して。
オブリビオンとかの描写見てる限り、こちら側の『神様』程の力はないんじゃないかと言う印象があります。
デイゴンさんはFate/ZEROのザイードさんと同じくらいなんじゃないかなーとか。
英霊ランクで言えばDかD+でバーサーカーとして呼んでギリギリ戦力になるレベル、PSOで言えばハードのドラゴンくらいかなと。
命張ったマー君には悪いですが、あんまし強そうに見えなかったりします。
だから宝具見ても理解できないんじゃないかと言う印象があるんですよね、神なのに。
「俺の方が20m低いけど全然怖くねーよ. だってデカいだけじゃん アイツ」
デイゴンさんが田岡監督にハンカチもらいそうです。
Fateの投影の設定で『神造武器は不可、または不可能に近い』と言うのがあるんですけど、それに関連して。
オブリビオンとかの描写見てる限り、こちら側の『神様』程の力はないんじゃないかと言う印象があります。
デイゴンさんはFate/ZEROのザイードさんと同じくらいなんじゃないかなーとか。
英霊ランクで言えばDかD+でバーサーカーとして呼んでギリギリ戦力になるレベル、PSOで言えばハードのドラゴンくらいかなと。
命張ったマー君には悪いですが、あんまし強そうに見えなかったりします。
だから宝具見ても理解できないんじゃないかと言う印象があるんですよね、神なのに。
「俺の方が20m低いけど全然怖くねーよ. だってデカいだけじゃん アイツ」
デイゴンさんが田岡監督にハンカチもらいそうです。
私も
こんな動画を作ってましたが、その前に
こんな素晴らしい動画が。
そして感動のロキール復活。
CKも出た事ですしそろそろ作り直さないといけませんけど、こんなのもあります。